よくあるご質問
→ 横にスクロールして他のカテゴリを見る
(ビデオテープ)
(写真アルバム)
料金
Q. 料金はいくらかかりますか?
A. 録画時間に関係なくビデオテープ1本あたり税込2,180円(※割引前の価格)と、送料の税込2,200円が必要となります。
Q. なぜ送料が2,200円もかかるのですか?
A. 送料には以下3回分の配送料金を含みます。
① お申し込み後、お客様に「発送キット」をゆうメールにてお送りいたします。
② 同梱の着払いゆうパック送り状でビデオテープを工場までお送りください。
③ 作業完了後、お預かりしたビデオテープとDVDをゆうパックにてお送りいたします。
納期
Q. 注文してから何日で届きますか?
A. ビデオテープが工場に到着してから通常60日~70日程でゆうパックにてお届けいたします。
Q. テープ切れやカビ取りに別途費用・追加納期は発生しますか?
A. テープ切れやカビ取りに別途費用・追加納期は発生いたしません。
送付方法
Q. 注文後、手持ちのビデオテープはどのようにして送れば良いのでしょうか?
A. ご注文確定後1週間程度で「発送キット」(リターンパック)をゆうメールで送付いたします。届いたリターンパックを組み立て直していただき、その中にビデオテープを入れて同梱の着払いゆうパック送り状にて工場までお送りください。
保存形式
Q. DVDに保存されるデータ形式は何ですか?
A. DVD-Video形式で保存いたします。
Q. カビ取り補修が完了したテープの保存は出来ますか?
A. 作業が完了したテープは見た目綺麗に見える場合もありますが、再度カビが発生する可能性が高いため保存には十分ご注意ください。
編集・変換
Q. ビデオダビング時の編集作業は出来ますか?
A. ビデオテープの途中からダビング(変換)を始めたり、途中でダビング(変換)を中止することはできません。
また2本以上のビデオテープをつないで1本にしたり、1本のビデオテープを複数のDVDに分けてダビング(変換)することはできません。
テープ状態・対応可否
Q. テープ切れやカビ等が発生したものは受付可能ですか?
A. テープ切れ補修やカビ取りの作業の後にダビングいたしますが、テープの状態によっては作業をせずに返却させていただく場合もあります。
またその際のご返金はいたしかねますのでご了承ください。
著作権・禁止事項
Q. 市販のビデオソフトからダビングできますか?
A. 第三者の版権・著作権がある画像・映像は、お受けできません。
スマホ転送サービスについて
Q. スマホ転送サービスとは何ですか?
A. DVDにダビングした動画を、お持ちのスマートフォンやPCで閲覧およびダウンロードできるサービスです。
Q. スマホ転送サービスの利用方法は?
A. 当サービスを同時にお申込み頂くとダビングDVDお届け時に「アクセスカード」を同梱いたします。スマートフォンやPCから「アクセスカード」のQRコードまたは記載URLにてダウンロードページにアクセスして動画をダウンロードしてください。
※アクセスするには同梱の「パスワード」が必要です。
Q. 動画のデータ形式は何ですか?
A. mp4形式で保存いたします。
Q. 閲覧・ダウンロードの有効期限はありますか?
A. 弊社の出荷より90日間有効です。期限を過ぎた動画データは個人情報保護のため消去いたします。
Q. 通信時の注意点はありますか?
A. 動画データの閲覧・ダウンロードにかかる通信料はお客様負担となります。また閲覧・ダウンロード期間を過ぎた動画データは個人情報保護のため消去いたしますのでご注意ください。
その他
Q. どの形式のビデオテープでも受付可能ですか?
A. VHS、S-VHS、VHS-C、S-VHS-C、ミニDV、Video8、Hi8、Digital8、ベータ、ベータHi-fi のみ受付可能です。
Q. 1回の申込みあたりビデオテープ何本まで申込みできますか?
A. 1回あたりビデオテープ15本までお申込み可能です。
Q. DVD以外のメディアに保存はできますか?
A. 本サービスのお渡し形態はDVDのみとなります。ブルーレイ、USBメモリー、SDカード等への保存はできません。
Q. 途中に長いブランクがあるテープはどうなりますか?
A. 途中に60秒以上のブランクがあると、そこでテープ終了とみなしダビング変換も終了する場合があります。
Q. ハイビジョン撮影のマスターメディアのダビングはハイビジョンで仕上がりますか?
A. お預かりのマスターメディアの記録方式がハイビジョンであっても、仕上がりはスタンダードになります。
Q. カビ取り補修をした場合、映像・音声は元通りに復旧できますか?
A. カビの影響で映像・音声が劣化している場合、それを完全に元に戻すことはできません。予めご了承ください。
Q. 誤消去防止の爪を折らずにダビングする事はできますか?
A. 誤消去防止のため、お預かりしたマスターテープの爪は折らせていただきます。
Q. キャンセルしたい
A. お客様のご都合によるキャンセル・返品・返金はお受けしておりません。 ただし、当社の不備(誤送・不良品・欠損など)に起因する場合は、商品到着後7日以内にご連絡いただき、当社所定の条件を満たす場合に限り、返品・返金またはキャンセルにて対応いたします。
料金
Q. 料金はいくらかかりますか?
A. ページ数・写真枚数に関係なく、写真アルバム1冊あたり税込7,260円(※割引前の価格)と、送料の税込2,200円が必要となります(1冊あたり最大40ページまで)
Q. なぜ送料が2,200円もかかるのですか?
A. 送料には以下3回分の配送料金を含みます。
① お申し込み後、お客様に「発送キット」をお送りいたします。
② 同梱の着払いゆうパック送り状でアルバムを工場までお送りください。
③ 作業完了後、お預かりしたアルバムとDVDをゆうパックにてお送りいたします。
送付方法
Q. 注文後、手持ちの写真アルバムはどのようにして送れば良いでしょうか?
A. ご注文確定後1週間程度で「発送キット」をゆうパックにて送付いたします。
同梱の発送用ダンボールに写真アルバムを入れ、同じく同梱の着払いゆうパック送り状にて工場までお送りください。
編集・変換
Q. スライドショーのBGMやテロップの追加はできますか?
A. BGMやテロップの挿入等の編集作業はお受けしておりません。
写真状態・対応可否
Q. 写真アルバムが劣化していた場合、画像として残せますか?
A. 可能な限り画像の復元を行いますが、アルバムの透明カバーが濁っている、写真の色あせが激しい等の場合は、見えにくくなる可能性があります。あらかじめご了承ください。
著作権・禁止事項
Q. 卒業アルバムのダビングは可能ですか?
A. 学校や団体が発行している卒業アルバムは第三者の個人情報を含むため、お受けできません。
Q. 市販のタレント写真集などのダビングは可能ですか?
A. タレント写真集など第三者の著作権・肖像権を侵害するおそれのあるものは、お受けできません。
スマホ転送サービスについて
Q. スマホ転送サービスとは何ですか?
A. DVDにダビングしたスライドショー動画や静止画を、お持ちのスマートフォンやPCで閲覧およびダウンロードできるサービスです。
Q. スマホ転送サービスの利用方法は?
A. 当サービスを同時にお申込み頂くとダビングDVDお届け時に「アクセスカード」を同梱いたします。スマートフォンやPCから「アクセスカード」のQRコードまたは記載URLにてダウンロードページにアクセスして動画・静止画をダウンロードしてください。
※アクセスするには同梱の「パスワード」が必要です。
Q. 動画・静止画のデータ形式は何ですか?
A. 動画はmp4形式、静止画はJPEG形式で保存いたします。
Q. 閲覧・ダウンロードの有効期限はありますか?
A. 弊社の出荷より90日間有効です。期限を過ぎた動画・静止画データは個人情報保護のため消去いたします。
Q. 通信時の注意点はありますか?
A. 動画・静止画データの閲覧・ダウンロードにかかる通信料はお客様負担となります。また閲覧・ダウンロード期間を過ぎた動画・静止画データは個人情報保護のため消去いたしますのでご注意ください。
その他
Q. どんな内容のアルバムでも注文できますか?
A. 第三者の著作権・肖像権を侵害するおそれのある原板、紙幣・有価証券・公序良俗に反する画像が含まれたアルバムは、お受けできません。該当するものがある場合は、事前にアルバムから剥がした状態でご注文ください。
Q. どんなサイズのアルバムが注文できますか?
A. ご注文可能なアルバムは以下となります。
〈アルバム(台紙タイプ)〉
・アルバムの最大サイズは34.5cm×34.5cmです。それ以上のサイズはお受けできません。
・1冊あたり最大40ページまでとなります(表裏の表紙は含みません)
・綴じていないアルバムの台紙は、40ページを上限として綴じた状態でご注文ください。
〈ポケットアルバム〉
・写真店のポケットアルバム(ミニアルバム)
・市販のポケットアルバム(透明ポケットに写真を入れるタイプ)
・BOXタイプのポケットアルバム(5冊組などセットタイプのアルバム)
※料金は1冊ずつカウントします。
Q. 40ページに満たない複数のアルバムをまとめて1冊とする事はできますか?
A. まとめることはできません。ページ数の少ないアルバムでも1冊での扱いとなります。
Q. 特殊な形の写真はどのような形で保存されますか?
A. 特殊な形の写真原板は四角形に切り抜いて保存しますので、周囲に余白(貼り付けてあるアルバムの背景)が出ます。
Q. 1回の申込みあたり写真アルバム何冊まで申込みできますか?
A. 1回あたり写真アルバム10冊までお申込み可能です。
Q. DVDに保存されるデータ形式はどのようになりますか?
A. パソコンデータ保管用はDVDにJPEG画像形式で保存します。アルバム片面ページと個別写真はそれぞれ別フォルダで保存します。
テレビ観賞用はDVD-Video形式で保存します。アルバム片面ページと個別写真のスライドショーが流れます。
Q. アルバム1冊あたりの写真枚数に制限はありますか?
A. 1冊あたり40ページ以内であれば写真枚数に制限はありません。ただしページをめくることができないアルバムや、極端に厚いアルバムは対応できない場合があります。
Q. キャンセルしたい
A. お客様のご都合によるキャンセル・返品・返金はお受けしておりません。 ただし、当社の不備(誤送・不良品・欠損など)に起因する場合は、商品到着後7日以内にご連絡いただき、当社所定の条件を満たす場合に限り、返品・返金またはキャンセルにて対応いたします。
納期
Q. 注文してから何日で届きますか?
A. お申込内容に不備等がなければ、お申込から10日~2週間程度(日曜・祝日は除く)でお届けいたします。
レイアウト
Q. カタカナ、アルファベットでの作製はできますか?
A. 受付可能です。
書体
Q. 書体について教えてください
A.<印相体(いんそうたい)>
古代中国印章史から伝わる、篆書体より作られた書体です。印象が柔らかで「実印・銀行印」向きの書体です。
<篆書体(てんしょたい)>
お礼にも使用されている書体です。その形状から偽造しにくい書体ですので「実印・銀行印」におすすめです。
<古印体(こいんたい)>
雅な味わいの日本独自の書体です。可読性が高く「認印」によく使用される書体です。
Q. 同じ書体でも時代で変化すると聞いたことがあるが、問題ないでしょうか?
A. 版下を作成する職人は専門の書体辞書を持っており、それに基づき版下を作成しております。書体が変化すると書体辞書も改版されるため問題ございません。
刻印方法
Q. 通常よりも深めに彫ることはできますか?
A. 機械による彫刻のため、対応いたしかねます。
Q. 何文字まで入れられますか?
A. 12mmは最大5文字まで、13.5mm・15mmは最大7文字までとなります。
さぐり
Q. さぐりはいれられますか?(上下の目印はありませんか?)
A. 下記の理由からさぐりはいれておりません。あらかじめご了承ください。
さぐりを入れるということは、大切な自分の分身であるような重要な印鑑本体に傷をつけるという意味や、押印前に自分の目で上下を確認し本当に押印しても良いかを再確認する意味から、さぐりを入れない方がよいとする説もあります。
パッケージ
Q. お祝いとして桐箱に名前を入れられますか?(商品に影響しないご要望について)
A. 対応いたしかねます。
Q. のし紙は付けられますか?
A. 対応いたしかねます。
Q. 2本セットの桐箱に「御祝」等の焼印を入れることはできますか?
A. 対応いたしかねます。
商品
Q. この商品は、郵便局オリジナルですか?
A. 有名百貨店の取扱い印材を使用しております。印影については、法令により複製が禁止されておりますので、一つ一つに違いがございます。
そのためご注文頂いた印鑑と全く同じ印鑑は存在しませんので、一つ一つがオリジナルとなります。
Q. 印鑑の種類について教えてください
A. <実印>
実印とは住民登録をしている市区町村の役所や役場に登録申請し、受理された印鑑のことをいいます。
書体はセキュリティを考慮し、他の人には読みづらい書体「印相体(いんそうたい)」「篆書体(てんしょたい)」がおすすめです。
サイズは男性の場合は大きめの15.0mm、女性の場合はひかえめに13.5mmがおすすめです。
<銀行印>
実生活で金銭を管理する上で重要な印を銀行印と位置づけています。銀行印は姓のみで刻印するのが一般的ですがフルネームでも問題ありません。書体はセキュリティを考慮し、他人には読みづらい書体「印相体(いんそうたい)」「篆書体(てんしょたい)」がおすすめです。
ただし、実印との見分けをつけるためにも、実印とは違う書体にするほうが良いでしょう。サイズは13.5mm・12.0mmが一般的です。
<認印>
一番使用頻度の高い印鑑です。公的ではない社内文書などの自身を表すしるしとして使用します。
書体は読みやすい「古印体(こいんたい)」がおすすめです。サイズは持ち運びや使用頻度を考え小さめの12.0mmが一般的です。
Q. 印鑑の素材について教えてください
A. <チタン>
印鑑の素材の中で最も耐久性に優れ、欠けたり摩耗することが少なく非常に頑丈な素材です。金属特有の錆などの心配もありません。
また重い素材のため捺印の際に自然に綺麗な捺印ができる、押印が苦手な方にもおすすめの印鑑です。
<高級黒水牛>
東南アジア原産の水牛の角の漆黒に輝く部位のみを使用した高級印材です。キメ細やかな中心部を使用しているため、経年劣化もしづらく長年のご使用が可能です。
<高級本柘(薩摩産)>
黄褐色の美しい本柘は、数ある樹木の中でも極めて硬くかつ緻密な木材で、古くから印鑑の代表的な素材として用いられています。中でも最高級品とされるのが薩摩産です。
Q. 各商品の重さを教えてください。
A. 保管環境や刻印文字の内容により異なりますが、目安としては次のとおりです。
印材 | 12.0mm | 13.5mm | 15.0mm |
---|---|---|---|
柘 | 約7.0g | 約8.5g | 約10.0g |
黒水牛 | 約9.0g | 約11.5g | 約14.0g |
チタン | 約31.0g | 約39.5g | 約48.0g |
印鑑ケース | 約36.0g | 約40.0g | 約44.0g |
Q. 印鑑に開運などのパンフレットはつきますか?
A. 吉相(きっそう)印のようなカテゴリーではなく実用品として販売しておりますので、パンフレットは同梱しておりません。
Q. インク(朱肉)のみの販売はしてますか?
A. インク(朱肉)のみの販売は行っておりません。
Q. フリガナを入れられますか?
A. 対応いたしかねます。
Q. 独自に用意した印材に彫ってほしいのですができますか?
A. 対応いたしかねます。
その他
Q. 印鑑はどこで作っているのですか?
A. 弊社指定工場で製造しております。具体的な場所、社名は守秘義務からお答えいたしかねます。
Q. キャンセルしたい
A. お客様のご都合によるキャンセル・返品・返金はお受けしておりません。 ただし、当社の不備(誤送・不良品・欠損など)に起因する場合は、商品到着後7日以内にご連絡いただき、当社所定の条件を満たす場合に限り、返品・返金またはキャンセルにて対応いたします。